トップページ>三条野球連盟について>各種規則、約束事項
令和5年度三条野球連盟約束事項
- 理事会(抽せん会も兼ねる)の開催日時、会場は下記の通りとする。
- 各大会の抽せん会も兼ねる。
- 会場は三条市東公民館
- 各チームの代表者若しくは監督、主将は、必ずご出席下さい。
- 第1回・・・3月22日(水)19:00〜
- 第2回・・・5月22日(月)19:30〜
- 第3回・・・7月24日(月)19:30〜
- 各週の試合予定と開始予定、三条新聞の水曜日朝刊に掲載する。
また、三条野球連盟ホームページにも各週の試合予定を掲載する。 第2試合以降は前の試合がキケン等で早く終った場合は開始予定時間の30分前に試合を開始する。 - 試合当日(雨天の場合)の試合の有無についての問い合わせはAM7:00以降
- 総合グラウンド管理棟 Tel0256-34-5586
- 総合グラウンド審判控室 Tel0256-35-4279 に問い合わせる。(日曜日のみ)
- 三条パール金属スタジアム Tel0256-32-8911
- 試合準備(整地・ライン引き等)について
- 第1試合は両チーム各2名以上で、試合開始30分前から準備する。
- 第2試合以降は、前の試合両チームで準備する。
- 塁審について(塁審3名とボールボーイ1名計4名)
- 第1試合は第2試合の両チームより各2名で行う。試合開始10分前
- 第2試合以降は、
- 前試合の敗戦チームより4名で行う。
- 前試合一方キケンの場合は不戦勝のチームより4名で行う。
注・第1試合が成立し、第2試合目がキケン試合(一方キケン)の場合は第3試合は第1試合の敗戦チーム4名で行う。 - 前試合両方キケンの場合はその試合のⅰもしくはⅱのチームより4名で行う。
- 第1試合は試合があり第2試合がキケン試合(一方キケン)の場合は第1試合の敗戦チーム4名で行う。
- 試合開始時に9人そろわない場合、上記理事会(抽せん会も兼ねる)に欠席の場合、
塁審に欠席遅れた場合、そのチームはキケンしたとみなす。
三条野球連盟大会特別規則
- 延長戦について各クラスとも、同点の場合は即ちにタイブレークで決する。
- コールドゲームについて
- 7イニング戦の場合は3回以降10点差、5回以降7点差が生じた場合
- 降雨および日没のため試合不可能な場合、7イニング戦は4回以降の両チームの
- 得点で勝敗を決する。同点の場合は両チーム9名ずつのジャンケンで決する。
令和5年度三条野球連盟市内大会取り決め事項
- 学生チーム登録及びチーム編成
競技者必携全日本軟式野球連盟規程第5条2 - 学生チームは、専修学校生、各種学校生及び大学生とする。また、高校生は同一学校または、個人で一般チームに登録することができる。ただし、学校単位で編成する場合は、学校名は使用せずクラブ名とする。
- 学生生徒で連盟以外の組織に登録している者は登録できない。
- 背番号の違いは事前に申し出があれば認める。(選手登録されていること)
- メンバー表交換時に申し出る。
- 試合途中で判明した場合は、本人を試合から除く。チームの負けはない。
- メンバー用紙の記入漏れや間違いは、登録と違わなければ問題なしとする。
- 試合中にガム、飴などを口に入れてのプレーは危険なため禁止とする。
- やむを得ず棄権する場合は、事前に連絡をお願いしたい。
- 次の試合のバッテリーは、ブルペンを使用することができる。(試合中のチームが優先)
- 試合のスピードアップについて
1)投球練習の球数
・初回及び交代時:6球又は一分以内 イニング間:3球以内
2)ボール廻し
・ボール廻しをしても差し支えないが、1時間を越えたら行わない。
3)攻守交替
・攻守交替は原則駆け足で行う。
・打者、走者、コーチャースボックス等の選手の用具をベンチの人が持っていく。
4)10人目の選手
・ファールボールなどの処理を行うため、10人目の人をベンチ内に入ってもらう。
(ユニフォームを着てなくてもよい。)
- 選手の二重登録の禁止(選手登録時は、他チームの登録有無を確認のこと)
- 全国一区(名前だけでも×)違反した場合、チーム・選手とも2年間の出場停止
- 高野連との二重登録の禁止
令和5年度取り決め事項(pdf)をダウンロード→ (別ウインドーで開きます。)
球場使用上の注意
- ごみの持ち帰りについて
- 各チームはごみの持ち帰りをお願いします。
- 総合グラウンド陸上トラック周辺の芝生内では、キャッチボールや準備運動を行わない。
- 喫煙は、指定の場所でお願いします。
試合の時間制限について
R5年度については、全3大会で時間制限を行うこととします。
( ただし、決勝戦は時間制限なし )
7イニング時間制限1時間20分を超えた場合、次のイニングを最終回とする。
新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドラインの廃止について
(2023年5月11日)
《通知の要約》
- 新型コロナウイルス感染症について、5月8日に感染症法上の部類が5類に変更になったことに伴い、5月10日にて、感染症予防対策ガイドラインを廃止する。
- 新型コロナウイルス感染症は完全に終息したわけではないので、引き続き、一般的な感染予防対策を各々講じていただきたい。
- 2023年シーズンは、試合開始前と終了時の整列・挨拶は、コロナ禍と同様にファールラインに並ぶ形式とする。
- 2024年シーズンからは、コロナ禍前の従来の形式に戻す予定。